あっとほうむ No.207
7/8

71市町1エネおこし 福井県では、地球温暖化防止や地域の活性化(まちおこし)という観点から「1市町1エネおこし」を目標に掲げ、県内各地域の特色を生かした再生可能エネルギーの導入を推進してきました。 市町や事業者など、さまざまな主体の参画により、県内すべての市町で、小水力発電や雪氷熱利用、木質バイオマス熱利用など再生可能エネルギーの事業化に向けた取り組みが進められました。敦賀市で再エネ水素インフラ設備を設置 敦賀市は、周辺の地域と連携して共に発展を目指す「ハーモニアスポリス構想」の一環として、水素エネルギーを活用した「調和型水素社会形成計画」の策定を進めています。 敦賀市で新たに設置が予定されている水素インフラ設備では、燃料電池車への水素の供給を行うほか、水素から電気や熱を生み出す設備を併設し、災害時に建物へのエネルギー供給も想定しています。― 燃料電池車への供給、建物や電気自動車への電力や熱の提供も可能 ― 水に電気を流すと、水は酸素と水素に分解されます。この化学反応を逆にしたものが燃料電池です。タンクに貯蔵した水素と空気中の酸素を反応させることで、水と電気がつくられます。その時、二酸化炭素などの温室効果ガスは排出されません。水素燃料電池のしくみ敦賀市内に設置予定の水素インフラ設備太陽光発電で得られた電気で水を分解して水素をつくる( 写真提供:東芝エネルギーシステムズ㈱ )水素酸素水電子電気水素+酸素 ➡ 水+エネルギー熱電気化学反応【雪室を利用した食品貯蔵】小浜市 雪室は雪氷熱エネルギーを利用して食材を保存・熟成させる伝統的な方法です。小浜市の上根来地区では間伐材で作った広さ4×4m、高さ2mの貯蔵庫を、高さ5mほどの雪山でおおっています。  貯蔵庫の中の温度は1~2℃、湿度はほぼ100%に保たれており、貯蔵した酢や酒などはまろやかな味わいになります。【バイオマス燃料の活用】敦賀市 敦賀港イルミネーション「ミライエ」に使用するLED照明の電源を、環境にやさしい廃食油(使用済み天ぷら油)からできるバイオディーゼル燃料を使用して点灯しています。 2018年度は約1,000ℓを回収しました。廃食油回収の様子敦賀港イルミネーション廃食油の活用を来場者へPR雪室の外観雪室貯蔵の様子〈事例紹介〉再エネ活用地域振興プロジェクト再エネ活用地域振興プロジェクト 県では2018年度から新たに、小水力や木質バイオマスなどの地域資源を活用した、県内事業者による再生可能エネルギーの導入を支援するプロジェクトを開始しました。プロジェクトでは、発電した電気を電力会社に売ることで得られる収入の一部(補助相当分)を、地域振興策に活用するよう求めることで、地域のさまざまな課題の解決を図り、地元・事業者・行政それぞれにメリットのある仕組みとしており、再生可能エネルギーの導入拡大と地域活性化の両立を目指しています。 ふく い けん ち きゅう おん だん か ぼう し ち いき かっ せい か かん てん し まち もく ひょう かか けん ない かく ち いき とく しょく い さい せい か のう どう にゅう すい しん し ちょう じ ぎょう しゃ しゅ たい さん かくけん ない し ちょう しょう すい りょく はつ でん せっ ぴょう ねつ り ようもく しつ ねつ り よう さい せい か のう じ ぎょう か む と く すすし まちじ れい しょう かい つる が こう し よう しょう めい でん げん かん きょう はい しょく ゆ し よう ず てん あぶら ねん りょう し よう てん とう ねん ど やく かい しゅうはい しょく ゆ かつ よう らい じょう しゃつる が こうはい しょく ゆ かい しゅう よう すゆき むろ り よう しょく ひん ちょ ぞう お ばま し ねん りょう かつ ようつる が し ゆき むろ せっ ぴょう ねつ り よう しょく ざい ほ ぞん じゅく せい でん とう てき ほう ほう お ばま し かみ ね ごり ち く かん ばつ ざい つく ひろ たか ちょ ぞう こ たか ゆき やま ちょ ぞう こ なか おん ど しつ ど たも ちょ ぞう す さけ あじゆき むろ がい かんゆき むろ ちょ ぞう よう すさい かつ よう ち いき しん こう けん ねん ど あら しょう すい りょく もく しつ ち いき し げん かつ よう けん ない じ ぎょう しゃ さいせい か のう どう にゅう し えん                      かい し はつ でん でん き でん りょく がいしゃ う え しゅう にゅう いち ぶ ほ じょ そう とう ぶん ち いき しん こう さく かつ よう もと ち いき か だい かい けつ はか じ もと じ ぎょう しゃ ぎょう せい し く さい せい か のう どう にゅう かく だい ち いき かっ せい か りょう りつ め ざつる が し さい すい そ せつ び せっ ちねん りょう でん ち しゃ きょう きゅう たて もの でん き じ どう しゃ でん りょく ねつ てい きょう か のう つる が し しゅう へん ち いき れん けい とも はっ てん め ざ こう そう いっ かん すい そ かつ よう ちょう わ がた すい そ しゃ かい けい せい けい かく さく てい すす つる が し あら せっ ち よ てい すい そ せつ び ねん りょう でん ち しゃ すい そ きょう きゅう おこな すい そ でん き ねつ う だ せつ び へい せつ さい がい じ たて もの きょうきゅうそう ていつる が し ない せっ ち よ てい すい そ せつ びたい よう こう はつ でん え でん き みず ぶん かい すい そすい そさん そねつでん きでん しみずすい そ さん そ みずでん き か がく はん のうすい そ ねん りょう でん ち みず でん き なが みず さん そ すい そ ぶん かい か がく はん のう ぎゃく ねん りょう でん ち ちょ ぞう すい そ くう き ちゅう さん そ はん のう みず でん き とき に さん か たん そ おん しつ こう か はいしゅつ

元のページ  ../index.html#7

このブックを見る