あっとほうむ No.205
7/8
smart move7「いちほまれ」ホームページ:https://ichihomare.fukui.jp福井県の地球温暖化に対する取り組み 温暖化への対策には2つの種類があります。原因となる温室効果ガスの排出を減らす「緩和策」、既に起こりつつある、あるいは起こりうる影響に対して、自然や人間社会の調整をする「適応策」があります。 温暖化にも適応した新しいお米「いちほまれ」誕生緩和策適応策温暖化への影響を予測し、備える温室効果ガスの排出抑制 1956年に福井県農業試験場で生まれた「コシヒカリ」は、日本で一番多く生産されている品種です。しかし、温暖化の影響による品質の低下や収穫量の減少が懸念されています。 そこで、農業試験場では、コシヒカリに代わり気温の上昇にも適応した新しい品種を開発するため、2011年に「ポストコシヒカリ開発部」を新設し、およそ6年の歳月をかけて次世代を担う新しいお米「いちほまれ」を誕生させました。絹のような白さと艶、口に広がる優しい甘さ、粒感と粘りの最高の調和が特徴で、この命名には、「日本一(いち)おいしい、誉れ(ほまれ)高きお米」となって欲しいという思いが込められています。熱中症にも注意を呼びかけ 今年の夏は、全国的に記録的な猛暑で大勢の人たちが熱中症にかかりました。 このため県では、市町や学校、社会福祉施設などに対し、熱中症に関する注意喚起を行ったほか、新聞、テレビなどの協力により、熱中症予防知識の普及啓発などを行いました。新しい養殖魚の研究 福井県水産試験場が行っている海水温の調査によると、水温はわずかに高くなっています。県では新たに、温かい海水に適した魚種(マハタ)の稚魚の放流や養殖技術の開発などを行っています。マハタ1.消費者の好みに合った「甘くて、もっちり、なめらかな食感」が特徴。2.夏の暑さでもきれいに実り、おいしい味を実現し、倒れにくい。3.病気に強く、有機質肥料で安定して栽培できる。農薬や化学肥料の使用を減らし、ふるさと福井の自然に負荷が少ない。「いちほまれ」はどんなお米?地球温暖化ストップ県民運動行楽の秋、スマートムーブで移動もエコに!! 「LOVE・アース・ふくい2030」では、運動の一環として、誰でも手軽にできるエコなチャレンジ「エコチャレふくい」を実施しています。秋のテーマは、スマートムーブ!公共交通機関や自転車などを利用したり、エコドライブを心掛けることで、エコ活動に参加しながら楽しくお出かけしましょう! 温暖化への対策として、福井県では、2030年度までに温室効果ガスの排出量を28%(2013年度比)削減するという目標をかかげ、「LOVE・アース・ふくい2030」を展開しています。毎月第3日曜日は の日!かんたん省エネを動画で紹介! 「エコチャレふくい」では、毎月第3日曜日を「エコチャレの日」にしています。毎日省エネに取り組むことは大変ですが、まずは1日、身近なところからエコを心掛けて活動に参加してみましょう。エコチャレふくいのホームページでは、簡単な省エネの方法を動画で紹介中!右側のQRコードからアクセスしてね!地球にもお財布にも優しくて、健康にもいいんだよエコカーを選ぶこともスマートムーブになるんだよ♪表紙の写真は、坂井市坂井町で見事に実った「いちほまれ」を撮影したものです。「いちほまれ」の最新情報は下記のホームページから見ることができます。ふく い けん ち きゅう おん だん か たい と く おん だん か たい さく しゅ るい げん いん おんしつ こう か はい しゅつ へ かん わ さく すで お お えい きょう たい し ぜん にん げん しゃ かい ちょう せい てき おう さくおん しつ こう か はい しゅつ よく せいかん わ さく ち きゅう おん だん か けん みん うん どう おん だん か たい さく ふく い けん ねん ど おん しつ こう か はいしゅつりょう ねん ど ひ さく げん もく ひょう てん かいこう らく あき い どうまい つき だい にち よう び ひ まい つき だい にち よう び ひ まい にち しょう と く たい へん にち み ぢか こころ が かつ どう さん か うん どう いっ かん だれ て がる じっ し あき こう きょう こう つう き かん じ てん しゃ り よう こころ がかつ どう さん か たの でしょう どう が しょう かい かん たん しょうほう ほう どう が しょう かい ちゅう みぎ がわち きゅう さい ふ やさ けん こうえらおん だん か えい きょう よ そく そなてき おう さく おん だん か てき おう あたら こめ たん じょう ねん ふく い けん のうぎょう し けん じょう う に ほん いち ばん おお せい さん ひん しゅ おん だん か えい きょう ひん しつ てい か しゅうかく りょう げんしょう け ねん のう ぎょう し けん じょう か き おん じょうしょう てき おう あたら ひん しゅ かい はつ ねん かい はつ ぶ しん せつ ねん さい げつ じ せ だい にな あたら こめ たんじょう きぬ しろ つや くち ひろ やさ あま つぶ かん ねば さい こう ちょう わ とく ちょう めい めい に ほん いち ほま たか こめ ほ おも こあたら よう しょく ぎょ けん きゅうねっ ちゅう しょう ちゅう い よ ふく い けん すい さん し けん じょう おこな かい すい おん ちょう さ すい おん たかけん あら あたた かい すい てき ぎょ しゅ ち ぎょ ほう りゅう よう しょく ぎ じゅつ かい はつ おこな こ とし なつ ぜん こく てき き ろく てき もう しょ おお ぜい ひと ねっ ちゅう しょう けん し ちょう がっ こう しゃ かい ふく し し せつ たい ねっ ちゅう しょう かん ちゅう い かん きおこな しん ぶんきょう りょく ねっ ちゅうしょう よ ぼう ち しき ふ きゅう けい はつ おこなしょう ひ しゃ この あ あま しょっ かん とく ちょうなつ あつ みの あじじつ げん たおびょう き つよ ゆう き しつ ひ りょう あん てい さい ばい のう やく か がく ひ りょう し よう へ ふく い し ぜん ふ か すくこめひょう し しゃ しん さか い し さか い ちょう み ごと みの さつ えい さい しん じょう ほう か き み
元のページ
../index.html#7