弾弾弾くくく5 池や沼などの水中から生えているハスの葉。表面に雨粒が落ちると、水を弾き、丸い水玉になります。そのヒミツにせまってみましょう。づめ科学の福井県の ハス ハスの葉が水を弾くのは、植物が動物同様、呼吸していることと関係があります。多くの植物は気孔という呼吸するための小さな穴が葉の裏側にありますが、ハスは葉の表側にあります。ぬれて穴がふさがると、呼吸できなくなるため、水を弾くしくみになっていると考えられています。また、光合成の妨げとなる葉の表面の汚れもこのしくみで防いでいます。 各地の池や沼などで栽培され、7月~8月にかけてみごとな花をつけます。泥の中にある根は「レンコン」として有名ですが、花、葉、茎、種子なども食べることができます。 福井県では、若狭町縄文ロマンパークや南越前町花はす公園、坂井市大堤地区などで見かけることができます。特に、南越前町はハスの切り花出荷量が日本一(約60%)を誇っています。弾弾弾 池や沼などの水中から生え 池や沼などの水中から生えているハスの葉。表面に雨粒がているハスの葉。表面に雨粒がているハスの葉。表面に雨粒がているハスの葉。表面に雨粒がているハスの葉。表面に雨粒がているハスの葉。表面に雨粒が自然に学ぶテクノロジーハスの葉弾弾弾 ハスの葉が水を弾くのは、植物が動物同様、ハスハスハスハスハスハスの葉葉葉ハスの葉 ハスの葉の表面が水を弾く構造をまねし、水を弾く効果を強めた布が開発されました。傘などの雨具はもちろん、コートや靴、かばんなど多くの製品に利用されています。しかも、この構造は、弾いた水が汚れなどを絡めとりながら流れ落ちるので、家の外壁やトイレの便器、自動車のサイドミラーから金属の表面加工まで、身の回りのさまざまなものに活かされています。さらに、ガラスの加工に応用され、ワイパーの要らない自動車の研究も進められています。れもこのしくみで防いでいます。 ハスの葉の表面が水を弾く構造をまねし、水を弾く効果を強めた布が開発されました。傘などの雨具はもちろん、コートや靴、繊 維水を弾くヒミツここがポイントここがポイント ハスの葉の表面には、目には見えない小さなデコボコがあります。このおかげで、水と葉が触れ合う面積がとても小さくなり、丸い水玉ができます。 その上、表面がロウのような成分で覆われていて、水を弾く効果をさらに高めています。アルミニウムでできているヨーグルトのフタは、内側に微細なデコボコを無数に作り、ヨーグルトが付着しにくいよう工夫されています。ハスの葉をまねた布(右)は、これまでの布(左)よりデコボコがはっきりしています。ここがポイントここがポイント ハスの葉をまねた布は、細い糸と太い糸を組み合わせ、折り方を工夫することで、ハスの葉の表面にある小さなデコボコを再現しました。これにより、これまでより水を弾く力が強まり、その効果が長持ちしています。人工のデコボコをつくる改良前写真提供:森永乳業㈱改良品ハスの葉も布もデコボコの間の空気が水滴を支えるクッションの役割をするよ。さらに拡大すると、その数百分の一の大きさの小さなデコボコがたくさんついています。葉っぱの表面に直径約10マイクロメートルのデコボコがあります。ワイパーの要らない自動車水滴水滴写真提供:㈱日立ハイテクノロジーズ南越前町花はす公園
元のページ ../index.html#5