ナトリウムは、クッキーを膨らませるベーキングパウダーや石けんなどにも含まれています。人間の体にとっては非常に大切な元素で、神経の働きなどに深く関わっています。
ナトリウムは「アルカリ金属」と呼ばれる金属元素の仲間で、熱や電気をよく通します。しかし「低い温度で液体になる」、「水よりも軽い」など、鉄や銅などと比べて変わった性質があります。これらの性質を利用して開発された「ナトリウム硫黄電池」は、従来の鉛を使った蓄電池に比べ、軽量・小型で蓄電容量が大きく、寿命が長いなどの特徴があります。この蓄電池は、不安定な太陽光や風力発電の電力を安定供給する大規模電力貯蔵システムとして実用化されています。また、敦賀市にある高速増殖原型炉「もんじゅ」では、燃料を冷やす冷却材として液体ナトリウムが使われています。
塩素は名前のとおり「塩の素」となる元素です。食塩は白い固体の物質です
が、ナトリウムと離れて塩素だけの状態になると、黄緑色で独特のにおいがする気体になります。
塩素には強い消毒作用があるので、上水道やプールの消毒などに利用されています。私たちが水道水を安心して飲めるのは、感染症などの病原菌を塩素が殺菌してくれるおかげです。
また、塩素と水素がくっついた塩酸は、私たちの胃から出される胃酸の主成分にもなっています。塩酸は強い酸性の液体で、食物に含まれるタンパク質の消化を助けてくれます。